fc2ブログ

九曜日記

見守り隊2

いつも行ってる着付けの仕事の方々とゆっくりお話する機会があり、その方が何気に

「そういえば、あの時腕が落ちてたね。」と言われました。

な、なんですと~!!

しかも、時間が経った今に何故それを言う?




確かに、指摘された時期はなかなか調子の上がらない時期だったのです。

さらに、その方いわく・・・


「ある程度のレベルまできたら、伸び悩むというか腕が落ちたり、スランプみたいになるときあるよ」
とな。。






それは、ごもっとも。

というか、変化球で言えばスランプ。直球で言うならば天狗になってたんじゃないっすか!?


そのときは衝撃でした。
九曜着付け教室のブログでこんなことを書くのもどうかと思います。
が、「誰もが乗り越える波」という言葉を励みに書きました。



「腕が落ちている」時期にリアルタイムに指摘されていても、私は認められなかったと思います。過去を振り返られる今だからこそ、反省もできるしそれを修正できる力も付いたと思っています。







キモノに関わっているたくさんの人達と交流を持つことは、すごく重要なことなんだと改めて感じました。様々な考え方や着付けの仕方等。どれが1番でもないですが、自分が良いなと思えば取り入れればいいことですし、もっと柔軟に考えたいものです。




そんなわけで、彼女には見守り隊に強引に入隊されたのでした。。。
スポンサーサイト



  1. 2008/08/27(水) 00:48:15|
  2. 着付け仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぷりっぷり

080825
ご近所さんよりおすそ分け。
すごくいい香りで、ちょうど食べごろ
  1. 2008/08/25(月) 12:47:31|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初!川床

人生初の川床へ。京都の高雄へやってきました。

080820-02
緑のもみぢトンネルをくぐって・・・

080820-05

焼きたての鮎080820-04

080820-01
あたり一面のもみぢ。緑に埋もれているみたいな気分になってすっきり
紅葉の時期に来たら、また一段ときれいでしょう。
でも、紅葉の時期には予約が取れないほどの人気なんだそう・・・

080820-06
この日は平均年齢高めだったので、赤の夏帯を張り切って!?チョイス


もみぢ屋
■住所 〒616-8289 京都市右京区梅ヶ畑高雄
■TEL/FAX TEL:075-871-1005 FAX:075-881-3111

  1. 2008/08/21(木) 19:46:24|
  2. 着物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

浴衣の着付けには

九曜着付け教室で、半幅帯レッスンの時、何種類かを提案していますが、その何種類かをみたばっかりに全てが混ざって覚えてしまう・・・という悲しいお話を生徒さんから聞きます。

最初はそうなんですよね。「全て覚えられない!」という方には、種類を絞ってレッスンしています。

キモノに慣れてくれば、自然と種類が増え、バリエーションが増えるものです。



自分で着るのに限らず、浴衣の着付けをするポイントで私が重要に思っているのは
・おはしょり
・脇のしまつ

です。
080819-02
アイロンかけてないのがバレバレですが。

帯結びだって、半幅帯なら色んなアレンジができるんです
080819-01

真ん中に小さいお花を入れたり。
080819-03



  1. 2008/08/19(火) 00:45:18|
  2. 着付け仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロシアン枝豆

080815-01
父の作った枝豆には虫がついています。
虫も食べるほどおいしい野菜。と言いたい所ですが、豆と一緒に虫が出てくると・・・
毎回ドキドキもんです
  1. 2008/08/16(土) 01:12:24|
  2. 日々の事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

メタボ猫

実家で飼われている猫は太っています。

ある日、実家の前を通りがかった小学生が言いました。

『ここにいてる猫、メタボ猫やねんで~!』

080813-01

は、腹が・・・
  1. 2008/08/12(火) 02:34:01|
  2. ねこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

がんばるぞう

帰省をする大きなバッグを持った方達とすれ違いながら、着付けの仕事へ。。。

お盆は着付け三昧になりそうです。
その前に、080812

カニで栄養補給。

かわいい箸置きもカニ。
  1. 2008/08/11(月) 00:24:44|
  2. 日々の事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

目の保養

kimono080803-01
私には関係ないものと思い、手にしなかった雑誌
『美しいキモノ』

見るだけでため息もん。こんな着物には簡単にお目にかかれないけど、『美しいキモノ』なら、ギロギロ見ても大丈夫。なめる様に見回してます。

kimono080803-02


kimono080803-03


不思議なことに、この雑誌をみていると、心なしか涼しい風が吹いたように感じるのです。
とうとう、幻の風まで感じるようになってしまったのか・・・

マダムご用達だと思ってたけど、ハマってしまいそう。
  1. 2008/08/04(月) 00:26:26|
  2. 着物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶっ!!

浴衣の着付けに行った時、もうじき着付け終わるなぁ・・・と思いながら、ふとそのお宅で
つけていたテレビに武藤敬司の物まねをしてる神無月の写真がアップされ、
思わずふき出してしてしまいました。
080802



おすましさんで着付けしていたのに・・・
  1. 2008/08/02(土) 23:59:18|
  2. 着付け仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0