fc2ブログ

九曜日記

初体験か。

今まで全く縁のなかった占いへ行ってきました。乙女なら1度は占いにはまるんでしょうか?私は乙女の王道からかなり脱線した人生を送ってきました。

信じてない人間が占いに行っても、よくない。というのを聞いたこともあって、私の中の選択肢には入っていませんでした。もちろん朝のテレビ占いもスルーです。

淀屋橋のオフィスレディの波をかきわけて行ってまいりました。何事も人生経験か。。。
kimono071122-03.jpg

この日の着物はおばあちゃんから頂いたものです。かなり丈が短いのでおはしょりは帯の下に隠れるくらいです。
スポンサーサイト



  1. 2007/11/28(水) 00:50:05|
  2. 着物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

おめでとう

友人がもうじき結婚します。結納が終わったそうなので、見物に行きました。
私自身、結納はしていないので、興味津々。

友ママに説明をうけ、知ってたつもりでも知らないことがあったりで、勉強になりました。
あ~私も結納すればよかった、なんて思います・・・

071122-04.jpg

かわいいわんこも一緒に。

結婚と同時に東京へ旅立ってしまう友人。家に帰ってこんなブログを書いているとしんみりしてきます。

  1. 2007/11/27(火) 01:44:36|
  2. 日々の事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんで

ブログの更新をサボっていたら、いつの間にかFC2がバージョンアップされていて、画像を複数枚アップできません。

どうしたらいんだ。。
からっきしメカには弱いので、こういう時非常に困ります。

ホームページもまだやし・・・
いつのまにか、時間だけが過ぎてゆく。暑かった夏も終わり寒くなってるはずです。
  1. 2007/11/23(金) 04:04:03|
  2. 日々の事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒子に徹する

着付けの仕事に行くときは、上下黒い服を着ていきます。初めは何も考えずに着ていましたが、黒色の服を着るのは『黒子に徹する』というからだと聞きました。

当たり前ですが、主役は自分じゃないんです。あくまでもお客様が主役。着付師は裏方。分かっているようで、ついつい忘れてしまうことです。

着物生活に入る前は黒い服は好きだったので毎日来ても苦になりませんが、そうでない方にとってはいいかげん飽きてくるって話もよく聞きます。

『黒子に徹する』着付の仕事をする上では大切な言葉です
  1. 2007/11/19(月) 03:05:06|
  2. 着付け仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

最近の着物って・・・

振袖の着付けの仕事に行っていますが、今年に入って思います。

着物+α が多い

この+α、ここまで付けんでええやろう!と突っ込みたくなります。

帯揚げ2枚使いは当たり前。しごきや、細めののファーを帯揚げの上に重ねたり、レース付き伊達衿。。。お嬢さんのご希望なので、その通りに着付けさせていただきますよ。でも、やっぱり帯揚げは1枚がすっきりするよ。と思わずにはいられません。

よく聞くのが、『かわいくしたい』という言葉。ごてごて付けたり、レースだけが『かわいい』じゃないと思ってしまう。着物も洋服調になってきてると感じます
  1. 2007/11/13(火) 02:28:46|
  2. 着付け仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0