ほんとに久々で。
最近は、ツイッターやら、フェイスブックやら。。。
そのどれもついていけません。。
今日から12月です。
色々あった一年もあと1ヶ月です。
来月?来年には成人式で。
毎年成人式の着付けには参加していますが、着付けは奥深いなと。
1年しないと分からないこともあるし
10年しないと分からないこともある。
ここまで続けてきたから、分かることがあります。
長く続けて良かったとつくづく思います。
着付け道は日々の積み重ねだと、この頃すごく感じます。
着付けに携われたことに感謝します。
スポンサーサイト
- 2012/12/01(土) 21:48:09|
- 着物のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

7月に入り夏も本番になりました。
夏着物や浴衣の出番です。
ちょっとしたコツやポイントを押さえておくと、グンと出来上がりに差がでます。
詳しくは
九曜着付け教室までご連絡ください。
- 2010/07/09(金) 17:04:00|
- 着物のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お母様が先に教室で習われて、続けてお嬢様もお稽古にお越しくださっている
方がいらっしゃいます。
お嬢様は結婚を控えもうじき大阪から離れるそうで、なんとか今月中のお稽古
終了を目指しがんばっておられます。
嵐の様なお稽古でも音を上げずに
がんばっておられます。
本当にがんばっておられ、(何回言う?)
私がもう一人いたなら、隣でポンポン振って応援するのに・・・

もう少しで終わりですね。
そのがんばりはしっかり見てますよ~
- 2010/03/11(木) 16:20:56|
- 着物のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お正月気分も抜けないうちに、もう成人式がそこまできています。
今年は1日より、着付けのお仕事が有り、ありがたい年の始まりでした。
やっぱり、お正月は着物ですよね。
着付けさせていただいててもテンション上がります。
そして、次には成人式に向けての準備です。
当日慌てなくてもすむように小物の準備や、お嬢さんの着物がシワのないようにアイロンがけします。
しばらく箪笥で眠っていた着物には結構なシワがあったりして。。
ちょっとの手間ですが、アイロンでシワを伸ばしておくと出来上がりが違いますよ。
- 2009/01/09(金) 22:10:12|
- 着物のこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0